この記事を読むとMSCstackerを使って村人の交易内容を自由に変更してスポーンさせることが出来るようになります。 |
▼まず、MCStackerの使い方が分からない方はこちらの記事を参考にしてください▼
記事:【マイクラPC】MCStackerを使ってMOBの能力を自在に操る!
配布ワールド全般に使えるであろう施設「ショップ」
ショップがあると配布ワールドの幅がグ~んと広がるんじゃないでしょうか?
普通にスポーンする村人とは違い、ダメージを受けない様にも設定できちゃいます!
間違えて殺しちゃったからもう交易が出来ない...なんてことを防げます。
今回は村人の交易機能をつかったショップの作り方を紹介します!
スポンサーリンク
交易内容を編集しよう
まず MCStacker へ GO
command type を summon にして
entety を Villager にします。
するとこうなります。
今回は右下の Recipes を使います。
Recipes をクリックすると、なにか出てきますよね。
このかたまりが一つの取引内容です。
Recipes をクリックした分だけ、どんどん追加されていく仕組みです。
消したい場合は、その消したい部分の Remove Offer を押すと消えます。
Reward XP | 取引時に経験値が貰えるか否か |
Max Uses | 取引回数上限 |
Uses | 取引回数カウント |
Buy A (cost) | 必要アイテム(左) |
↳ Count | 個数 |
↳ Name , Lore | 名前と説明(指定する場合は照合しないと反応しない) |
Buy B (cost) | 必要アイテム(右) |
Sell | 買えるアイテム |
↳ Count | 個数 |
↳ Name , Loret | 名前と説明 |
最後にチェックボックス Attribute Modifiers がありますね。
ひらいたら色々と出てきます。
これは、取引したアイテムに特殊効果をつけるものです。
maxHealth | 増加最大HP(半ハートを1とする) |
followRange | 索敵可能範囲(効果はよく分かりません) |
knockbackResistance | ノックバック耐性 |
movementSpeed | 移動速度上昇 |
attackDamage | 攻撃力 |
armor | 防御力 |
attackSpeed | 攻撃速度 |
luck | 運 |
そして、この一つ一つの枠ごとに様々な設定をすることが可能です。
Amount | 増加値 |
Operation | 計算方法(基本的に0) |
UUIDLeast , UUIDMost | UUID関係(さわらない方がよい) |
Slot | 効果を発揮する為の条件 |
↳ mainhand | 右手に持つ |
↳ offhand | 左手に持つ |
↳ feet | ブーツとして装備中 |
↳ legs | レギンスとして装備中 |
↳ chest | チェストとして装備中 |
↳ head | ヘルメットとして装備中 |
↳ Any | 上記にあるすべてが対象 |
たとえば、メインハンドに持ったときに攻撃力が+100されるただの棒を丸石1個で取引できる村人をスポーンさせる場合は...
まずBuyA(必要アイテム)とCount(必要個数)を設定し、取引後に入手できるアイテムの詳細を決めます。
Attribute Modifiers をチェックし、そのアイテムの効果を決めます。
そうすると、このようなコマンドができると思います。
/summon Villager ~ ~1 ~ {Profession:0,Offers:{Recipes:[{rewardExp:0b,maxUses:2147483647,uses:0,buy:{id:cobblestone,Count:1},sell:{id:stick,Count:1,tag:{AttributeModifiers:[{AttributeName:"generic.attackDamage",Name:"generic.attackDamage",Amount:100,Operation:0,UUIDLeast:251105,UUIDMost:2280,Slot:"mainhand"}],display:{Name:"ただの棒"}}}}]}} |
これをコマンドブロックに入れて起動したら ~ ~1 ~ にスポーンします。
取引内容もバッチリです!
(オマケ)サムネイル画像にある取引内容のコマンド
/summon Villager ~ ~1 ~ {Profession:0,Offers:{Recipes:[{rewardExp:0b,maxUses:2147483647,uses:0,buy:{id:gold_ingot,Count:10},buyB:{id:blaze_rod,Count:1},sell:{id:golden_sword,Count:1,tag:{AttributeModifiers:[{AttributeName:"generic.attackDamage",Name:"generic.attackDamage",Amount:15,Operation:0,UUIDLeast:35795,UUIDMost:809823,Slot:"mainhand"}],display:{Name:"伝説の金剣"}}}}]}} |
スポンサーリンク
村人の無敵化
配布ワールドなんかでは死んでもらっちゃ困りますよね~
そこで左側の Invulnerable にチェックを入れると、クリエイティブモード以外ではダメージを食らわなくなります!
爆発などのダメージも受けません!
他にも、Can Pick Up Loot はアイテムを拾わない
No AI は動かなくなる。いわゆるAI無効。
Silent は音を出さない。
など、役に立つ設定もあります^^
まあ無敵化って言っても、押して移動させることは出来ちゃうので、プレイヤーの届かないところに置いておくのがいいでしょう。
当たり判定を消すこともできますが、また次の機会で~
これでアイテム交換の幅が広がりますね!
スポンサーリンク
コメント
s
村人の交易の種類を増やすのはどうやればよいのですか
右下の「make offer」を押すと追加されます。
コメント
取引を追加した後に何回か取引するともとの村人の取引が設定した取引のあとに出現するのを防ぐ方法はありませんか?
よく分からないですが、
新しい取引が追加される度に過去の取引を消したい。という事でしょうか?
もしそうでしたら、entitydataで村人の取引を更新すれば良いと思います。
他になんらかの条件を作って、それが満たされた時に更新するようコマンドブロックを組むと実現するかもしれません。
偽物のサイトがあります!!!!!
村人の向く方向は変えられないのでしょうか
できますよ!rotationの値をいじれば変わるはずです。
交易品にエンチャントはつけれないのでしょうか。
つけれますが、色々とややこしかった気がします。
調べたら出てくるんじゃないでしょうか。
スゲー
質問です
取引アイテムはそのアイテムの番号で良いのですか?
(試してなくて不安で聞きに来ました)
取引用アイテムに、通常ではエンチャントできないアイテム(エメラルド等)にエンチャントをかけたい場合はどうすれば良いでしょうか?
取引用アイテムに、通常ではエンチャントできないアイテム(エメラルド等)にエンチャントをかけたい場合はどうすれば良いでしょうか?
lukiができませんでした
めっちゃ便利ですね!!ありがとうございます
交易内容が増えないようにしたいのですがどうづればいいですか?
スイッチの方法も教えてください
耐久値を1にする方法はありますか?
耐久値を1にする方法を教えて貰えませんか
modのアイテムを村人と取引できますか?わかる人方法を教えてくださいお願いします!
Switchで使える?
コマンドブロックに入れても原因不明で村人が召喚できません。
なにか、思い当たるものはありますか?
取引画面を開くとすぐに画面が消えてしまうんですがどうすればいいですか
コマンドブロックじゃなくてもできました
スイッチ版じゃ無理ですか?
スイッチ版じゃ無理ですかね?
b eでもできますか