MOBが湧いてほしくない時ってありますよね。
知っている方も多いと思いますが、今回はタイトルにもある通りMobを沸かせなくする方法とすでに沸いているMobを消す方法を紹介します。
※v.1.8以降で利用できます。
スポンサーリンク
まず、Mobがわかないように設定
gameruleコマンドでワールド内の設定を変更します。
/gamerule doMobSpawning false |
このコマンドをチャット欄に入力すると、設定変更完了です。
※コマンドが利用できない場合は設定からLANに公開を選択し、チートを許可した状態でLANワールドの開始を押したらできるようになります。(この作業が終わったら一旦ワールドを出て入り直しましょう。公開されたままになってしまいます。)
次に、ワールドにいるすべてのMobをキル
モンスターのみの場合はピースフルにするだけでオッケーです。
killコマンドで特定のmobを消します。
自分以外のエンティティ(mob、額縁、絵画、ドロップアイテム)を消すコマンド。
/kill @e[type=!Player] |
※ただし、このコマンドは全てのエンティティをキルしてしまいます。回路や機構にアーマースタンドや村人などを使っている場合や、消えてほしくないMOBがいる場合は下にある方法を使いましょう。
スポンサーリンク
ワールド製作途中の場合はどうするのか
ワールドを作り始めている場合は、額縁や絵画などの消えてほしくないエンティティがあると思います。
そういう場合は、上にもあるようにkillコマンドでセレクターを[]でさらに指定することが出来ます。
(例)ゾンビ と クリーパー と スケルトン のみを消す。
/kill @e[type=Zombie,type=Creeper,type=Skeleton] |
, (コンマ) で区切ってモンスターIDを指定すればいくらでも追加することが出来ます。
あまりにもコマンドが長くなってしまった場合は、文字数制限回避のため、コマンドブロックで起動するといいでしょう。
スポンサーリンク
コメント
すごく参考になりました!!有り難うございます!!
ありがトゥス!ハァ~~~。
助かるぅ
ありがとうございます!助かりました!
とても重すぎて動けなかったのでありがとうございます(^^ )
ありがとうございます
あの…
マイクラで、洞窟が怖いのですが、どうすればよいでしょう?
kazzさんの文がとても参考になったもので笑
(全くカンケーないけど)
暗視のポーションを使うといいですよ
スポーンチャンクにでかい黒曜石の筒ぶっ建ててそん中にウィザー79体放り込めばサバイバルでもMOBの沸き止めれるで
ありがとう
ありがとうございます。