絵画の絵を好きな画像に変更する方法を紹介します。
今回は画像編集ソフトのGIMP2をつかって書き換えます。
⇩より分かりやすく解説し直しました(17/10/17)⇩

⇧より分かりやすく解説し直しました(17/10/17)⇧
スポンサーリンク
テクスチャを書き換えよう
前提として、リソースパックを扱える必要があります。
テクスチャを変更できるくらいの技術があれば大丈夫です。
リソースパックの作り方・GIMPの使い方は↓こちら↓
【マイクラPC】超簡単?リソースパック作り方
まず、置き換えたい画像のサイズをちっちゃくしていきます。
GIMP2を開き、画像を読み込みます。
ツールボックスにある [拡大・縮小] 選択し、変えたい絵画と同じpx数に合わせます。(メニューバーの画像から画像の縮小・拡大からでもできます。)
絵画の各種類のpx数は wiki-絵画 を参考にしてください。
周りの透明部分が邪魔なので(画像→キャンパスをレイヤーに合わせる)を押して消します。
あとは、保存します。
編集前と後とでは、このようになりました。
次に、上で作成した画像をもともとの絵画のテクスチャに上書きしていきます。
まず、バニラの絵画のテクスチャ画像を
.minecraft/versions/任意のバージョンのフォルダ
の中にあるx.xx(.jar)を7zipなどで開き、
assets/minecraft/textures
にあるpaintingのフォルダをコピーしてディスクトップに貼り付けます。
この中にある画像「paintings_kristoffer_zetterstrand」を書き換えていきます。
まずGIMP2にテクスチャ画像を読み込みます。
左下の値を調整して見やすい大きさに拡大しましょう。
次に、先ほど用意した画像をGIMPへドラッグし、ツールボックスにある[移動]で置き換えたい絵画の上にかぶせます。
このとき、後ろにあるマス目に対して、左上詰めで配置するようにして下さい。
最後に上書きエクスポートをして、保存されたテクスチャ画像を事前に用意したリソースパックの、assets/minecraft/texturesに配置します。
あとは、設定/リソースパックの選択からゲーム内でリソースパックを適応するだけです。
自作リソースパックシリーズ(関連記事)
【レベル1】自作リソースパックの土台を作ろう編
【レベル2】リソースパックを使ってMOBのテクスチャをいじろう編
【レベル2】絵画の絵を好きな画像に変更しよう編
【レベル2】ワールド内のサウンドを自由にいじくろう編
スポンサーリンク
コメント
7-gip
じゃなくて、
7-zipでは?
誤字指摘ありがとうございます!訂正いたしました!
す