ver.1.12で追加された「進捗」のクリア条件や進捗IDをまとめました。pre5現在。
スポンサーリンク
ページ目次
「進捗」の一覧表
「階層」は根を「1」としています。
「進捗ID」は頭の「minecraft:」を省略しています。
「Minecraft」
アイ |
名前 | 階 層 |
進捗ID | クリア条件 |
---|---|---|---|---|
Minecraft | 1 | story/root | 「作業台」を入手する。クラフトによる入手でなくても可。 | |
石器時代 | 2 |
story/mine_stone |
「丸石」を入手する。採掘による入手でなくても可。 | |
アップグレード | 3 | story/upgrade_tools | 「石のツルハシ」を入手する。クラフトによる入手でなくても可。 | |
金属を手に入れる | 4 | story/smelt_iron | 「鉄インゴット」を入手する。製錬による入手でなくても可。 | |
装備せよ | 5 | story/obtain_armor | 鉄防具のいずれか一つを入手する。クラフトによる入手でなくても可。 | |
ホットスタッフ | 5 | story/lava_bucket | 「溶岩入りバケツ」を入手する。 | |
鉄のツルハシで決まり | 5 | story/iron_tools | 「鉄のツルハシ」を入手する。クラフトによる入手でなくても可。 | |
今日はやめておきます | 6 | story/deflect_arrow | 「盾」を構えた状態で「矢」を防ぐ。自分の放った「矢」を防いでも可。 | |
アイス・バケツ・チャレンジ | 6 | story/form_obsidian | 「黒曜石」を入手する。採掘による入手でなくても可。 | |
ダイヤモンド! | 6 | story/mine_diamond | 「ダイヤモンド」を入手する。採掘による入手でなくても可。 | |
さらなる深みへ | 7 | story/enter_the_nether | 「ネザーポータル」に入り、ネザーへ行く。 | |
ダイヤモンドで私を覆って | 7 | story/shiny_gear | ダイヤモンド防具のいずれか一つを入手する。クラフトによる入手でなくても可。 | |
エンチャントの使い手 | 7 | story/enchant_item | 「エンチャントテーブル」で武器,道具,防具のいずれかをエンチャントする | |
ゾンビドクター | 8 | story/cure_zombie_villager | 村人ゾンビを治療する。村人ゾンビに弱化のスプラッシュポーションを投げて、金のリンゴを与える。 | |
アイ・スパイ | 8 | story/follow_ender_eye | 要塞に入る。要塞の上に行くだけでは不可。 | |
おしまい? | 9 | story/enter_the_end | 「エンドポータル」に入り「ジ・エンド」へ行く。 |
冒険
アイ |
名前 | 階 層 |
進捗ID | クリア条件 |
---|---|---|---|---|
冒険 | 1 | adventure/root | なんらかのMOBを倒す。友好的なMOBでも可。 | |
モンスターハンター | 2 |
adventure/kill_a_mob |
敵対的MOBを倒す。例、「ゾンビ」や「スケルトン」や「クリーパー」など。 | |
良い取引だ! | 2 | adventure/trade | 「村人」と交易をする。 | |
良い夢見てね | 2 | adventure/sleep_in_bed | 「ベッド」で寝る。 | |
狙いを定めて | 3 | adventure/shoot_arrow | 「弓」を使い、「矢」を射る。 | |
モンスターハント完遂 | 3 | adventure/kill_all_mobs |
以下の22種のMOBをすべて倒す。 |
|
|
死を超えて | 3 |
adventure/totem_of_undying |
「不死のトーテム」を使用する。「森の洋館」にて入手でき、「不死のトーテム」をバッグに入れた状態で致死ダメージを受けると使用される。 |
お手伝いさん | 4 | adventure/summon_iron_golem | 「アイアンゴーレム」を召喚する。 | |
冒険の時間 | 4 | adventure/adventuring_time | 全てのバイオームに入る。 | |
スナイパー対決 | 5 | adventure/sniper_duel |
50ブロック離れた位置から、「スケルトン」「ストレイ」「ウィザースケルトン」のいずれかを弓矢で倒す。 |
農業
アイ |
名前 | 階 層 |
進捗ID | クリア条件 |
---|---|---|---|---|
農業 | 1 | husbandry/root | 何かを1つ食べる。例「リンゴ」「ステーキ」など。 | |
オウムとコウモリ | 2 |
husbandry/breed_an_animal |
「豚」や「羊」や「牛」などのMOBを繁殖させる。 | |
心の友 | 2 | husbandry/tame_an_animal | 「馬」や「猫」や「オオカミ」などを手なずける。「馬」であったら乗る。「オオカミ」であったら「骨」をあげると手なずけられる。 | |
種だらけの場所 | 2 | husbandry/plant_seed | 耕地に「小麦」「スイカ」「カボチャ」「ビートルート」またはソウルサンドに「ネザーウォート」を植える。「ジャガイモ」や「ニンジン」は種ではないので不可。 | |
二匹ずつ | 3 | husbandry/breed_all_animals | 動物を繁殖させる。「村人」は動物ではない。 | |
バランスの取れた食事 | 3 | husbandry/balanced_diet |
すべての食べ物を食べる。 |
|
真面目な献身 | 3 |
husbandry/break_diamond_hoe |
「ダイヤのクワ」の耐久値を「0」にし、壊す。 |
ネザー
アイ |
名前 | 階 層 |
進捗ID | クリア条件 |
---|---|---|---|---|
ネザー | 1 | nether/root | 「ネザーポータル」に入り、ネザーへ行く。 | |
亜空間バブル | 2 |
nether/fast_travel |
ネザーに入り、そこから875ブロック(現実世界では7000ブロック)以上離れた場所に「ネザーゲート」を作り、それに入り地上に出る。 | |
恐ろしい要塞 | 2 | nether/find_fortress | 「ネザー要塞」に入る。 | |
宛先不明 | 2 | nether/return_to_sender | 「ガスト」の放つ火の玉を跳ね返し、その火の玉で「ガスト」倒す。 | |
炎の中へ | 3 | nether/obtain_blaze_rod | 「ブレイズロッド」を入手する。「ブレイズ」によるドロップである必要はない。 | |
不気味で怖いスケルトン | 3 | nether/get_wither_skull | 「ウィザースケルトンの頭蓋骨」を入手する。「ウィザースケルトン」によるドロップである必要はない。 | |
不安な同盟 | 3 | nether/uneasy_alliance | 「ガスト」を現実世界で倒す。「ガスト」をネザーゲートに誘導し、現実世界へと連れてくる必要がある。 | |
町のお薬屋さん | 4 | nether/brew_potion | 「醸造台」にて「ポーション」を作成し、入手する。 | |
枯れた丘 | 4 | nether/summon_wither | 「ウィザー」を召喚する。「ソウルサンド」4つと「ネザースケルトンの頭蓋骨」3つが必要となる。 | |
猛烈なカクテル | 5 | nether/all_potions |
以下の11種のステータス効果を体験する。 |
|
ビーコンを持ち帰る | 5 | nether/create_beacon |
「ビーコン」の土台を一段以上の状態で起動させる。 |
|
どうやってここまで? | 6 | nether/all_effects | 以下の20種のステータス効果を体験する。 「移動速度上昇」「移動速度低下」 「攻撃力上昇」「跳躍力上昇」「再生能力」「火炎耐性」「水中呼吸」「透明化」「暗視」「弱体化」「毒」「ウィザー」「採掘速度上昇」「採掘速度低下」「浮遊」「発光」「衝撃吸収」「空腹」「吐き気」「耐性」 |
|
ビーコネーター | 6 | nether/create_full_beacon | 「ビーコン」の土台を最大(四段)の状態で起動させる。 |
ジ・エンド
アイ |
名前 | 階 層 |
進捗ID | クリア条件 |
---|---|---|---|---|
|
ジ・エンド | 1 | end/root | 「エンドポータル」に入り、ジ・エンドへ行く。 |
エンドの解放 | 2 |
end/kill_dragon |
「エンダードラゴン」を倒す。 | |
ザ・ネクストジェネレーション | 3 | end/dragon_egg | 「ドラゴンの卵」を入手する。 | |
遠方への逃走 | 3 | end/enter_end_gateway | 「エンドゲートウェイポータル」に「エンダーパール」を投げ込む。 | |
おしまい…再び… | 3 | end/respawn_dragon | 「エンダードラゴン」を復活させる。「エンドクリスタル」を指定の位置へ4つ設置すると復活する。 | |
口臭に気をつけよう | 3 | end/dragon_breath | 「ドラゴンブレス」を入手する。「ドラゴンの息」に対して「空き瓶」を使用する事で入手できる。 | |
ゲームの果ての都市 | 4 | end/find_end_city | 「エンドシティ」に入る。「エンダードラゴン」を倒した後に行くとよい。 | |
空はどこまでも高く | 5 | end/elytra | 「エリトラ」を入手する。「エンドシップ」内の額縁に存在する。 | |
ここからの素晴らしい眺め | 5 | end/levitate | 「浮遊」の効果を使い、高さ50ブロック上昇する。「シュルカー」によるホーミング攻撃にあたると付与される。 |
スポンサーリンク
アイコンの種類
アイコンは基本的に3種類あります。どれも役目などは変わらないと思います。また、未達成のものは灰色のアイコンが、達成したものは茶色のアイコンになります。
普通 | 目標 | 挑戦 | |
挑戦中 | |||
クリア済み |
「進捗」について
「進捗」の概要を軽くまとめました。
「実績」との違い
- バージョン1.12にて「実績」が実質的に「進捗」へと変更になった。
- 各項目のタブが追加され、見やすくなった。
- 二つ先までのアイコンが表示され、それ以降は何も表示されなくなった。
- 順序通りに進めなくても、進捗の内容を達成した場合は非表示状態でもクリアになる。
- 自作できる。背景やアイコンや内容などを自分好みにカスタマイズできる。
- ショートカットキー「L」ですぐ開ける。など
クリアしたらどうなるのか
今のところほとんど何もありません。「ネザー」タブの「どうやってここまで?」のみ経験値1000が報酬としてもらえます。
今後に期待しましょう。
コマンドで簡単に編集できます
/advancement grant|revoke|test 対象プレイヤー only 進捗ID |
「grant」で達成状態に。「revoke」で未達成状態に。「test」で達成したかしてないかを表示。
自分でつくれちゃう
内部のjsonファイルをいじって、進捗を追加したり、タブを自由に作ったりする事が出来ます。たとえば、コウモリを30ブロック離れた場所から射抜くと達成される進捗みたいなのも作る事が出来ます。
⇩簡単な作り方の解説⇩
スポンサーリンク
コメント
エリトラ入手の進捗名が町のお薬屋さんになってるのは仕様ですか?
し、仕様変更してたみたいです…汗
訂正しました。ありがとうございますm(_ _)m
進捗は「どうやってここまで?」以外にも経験値が貰えるものがあります。基本的にアイコンが「挑戦」のものは経験値が貰えたはずです。
確か、本家(英語版)wikiの方の内容が充実していたので、確認するとよろしいかと。
死nえ
死nえ