一般的な縦2横2のピストンドアの作り方を紹介します!縦3横2にも対応しています!
スポンサーリンク
見た目
隠しピストンドアもあるよ!(関連記事)

【マイクラ】絶対バレない隠しドアの作り方!|ピストンドア
2×2のピストンドアの作り方を紹介!普通のピストンドアと違い、平面な壁から入口が現れる隠しドアです!
完成図
何もないただの壁にしか見えませんが、ある場所にレバーを設置...
必須アイテム
・丸石などの動力を通すブロック×40~50個 ・ドアにしたいブロック×4個 ・感圧版(木or石)×4個 ・粘着ピストン×4個 ・レッドストーン×12個 ・レッドストーントーチ×2個
☆粘着ピストン用のスライムボール集め→スライムトラップの作り方
作り方
①地面を3×8の範囲で2ブロック掘ります。
②画像の通りの形にしてください。
③ココにRSトーチを2つ設置します。

④レッドストーンを設置します。
⑤ドアとなるブロックを設置します。ガラスなどでもOKです。
⑥地面の回路が見えないように埋め立てておきます。
この部分も忘れず埋めてください。
⑦画像の位置に感圧版(石でも木でも可)を4つ設置します。
⑧ピストンや回路が見えないように加工したら完成です。
感圧版を踏めば開いてくれます。通り抜けた後は勝手で閉まってくれます。
スポンサーリンク
オススメ記事

【マイクラ】5×3の範囲で作れるコンパクトエレベーターの作り方!
サバイバルでも大活躍の5×3のコンパクトピストンエレベーターの作り方を紹介します!
高さは7マスごとに自分で決めることができます。
他のエレベーターも紹介している...

【マイクラ】毎時1500個!スライムトラップの作り方!|1.12対応
スライムボールが毎時約1500個手に入るスライムトラップの作り方を紹介します!
生産効率・考察
67分で1639個集まりました。1分あたり約24.4個。1時間あたり約1...

【マイクラ】エリトラ発射装置の作り方&検証データまとめ
youtubeの実況でよく見る「エリトラランチャー」
またの名はエリトラ発射装置
作り方と検証した飛距離とボート数の関係を紹介します!
1.11.1から仕様変更の...
コメント
ありがとうございました。
ヒカキンさんの動画では縦3横6ブロックで出来ていましたよ
(間違えてたらすいません)
合ってます!
3×8でした(^_^;)
とても参考になりました。
3ds でもできました!
とても参考になりました。
3ds でもできたようです!
すいません2つ送ってしまいました
www
とても分かりやすく、参考になりました。ありがとうございます。
ありがとー
これはよく使います
結構カッコいいですよね~!!
できないよ?なにかが違うのかなー?
あ。できた!あの〜、、感圧版を金にしてた!でも石にしたらできた
ありがとう
バカ
は?
ありがとうございます。とても嬉しいです。
作り方分かってよかった~(´∀`
ずっと悩んでてすっきりしました!
簡単そうだ
ps4でmine craftやってます!
とても参考になりました!
ありがとうございました!
ps4版のアップデートっていつくるのかなぁ?
知っている人がいたら教えて下さい!
このギミック凄く使える!
もっともっとコンパクトに作れますよ。
PSVITAでも、やり方おしえてください❗
PSVITAでも、やり方おしえてください❗
(簡単だったら)
switch版、RSトーチ、RSダストを設置した時にピストンが反応しただけで、全体は作動しないんですけど何故?
全然無理
とてもわかりやすくて早くおわりなした!
とても分かりやすかったです!
山の壁に偽装して秘密基地に使った。
それもありですね!
もうとっくに知っています。
とても有力な情報ありがとうございました!MINECRAFT初心者の僕にとってとても役に立ちます!秘密基地のドアを吸着ピストンか粘着ピストンで作ろうと思っていたのですが、レッドストーン回路の仕組みがいまいちよく分からなかったのでとても助かりましたー!(^ー^)「¥←このマークから¥←このマークまでは、アイウエオさんへお話です。」あと、アイウエオさん「もうとっくに知っています」の場合は褒め言葉にならないと思うので、社会的に製作者さんなどに失礼だと思います。管理者「kazz」さんありがとうございました。これからも有力な情報お願いします