「焼肉」「革」がどんどん溜まる自動ウシ処理機の作り方を解説します!
スポンサーリンク
完成図
※動作確認はコメントをご活用下さい。PC版では「1.12」動作確認済みです。
作り方
①チェストを設置し、チェスト向きにホッパーを3つ設置します。
②ブロックで囲います。※基本は不燃ブロックを使ってください。
③画像のように、上に5ブロック伸ばします。
④ここは画像の通りにします。
⑤看板を4つ設置。
⑥ホッパーの上に石の感圧版を3つ設置。※PC版の方は何も敷かなくて大丈夫です!溶岩が侵入しないように看板を設置しておいてください。
⑦ブロックを設置。
スポンサーリンク
⑧溶岩を設置するんですが、ガラスを使い、流れ出ないように工夫します。
⑨次は、水源を8番と同じように画像の位置に設置します。
⑩今の所、全体はこんな感じです。
⑪あとは、てっぺんに空いてる穴に牛を入れる作業になります。
ウシは10体前後入れておきます。あまり入れすぎるとバグったり窒息死したりしてしまうので注意。
⑫ウシを入れ終わったら、穴に落ちてしまわないように穴の上にブロックを設置。上に上るためにハシゴを設置。
⑬あとは定期的に牛に小麦を与えれば、チェストに焼肉と革が貯まって行きます。
スポンサーリンク
コメント
参考になりました。
作ってみたのですが、小麦をあげて子牛が生まれても下に落ちないんですが、何かいい方法ありますか(´-ω-`)?
大人の牛に押されて落ちるはずなんですがね…。
牛さんの数が少ない時に一度だけ成功したのですが、窒息死する程、詰まってる状態だとダメなのですかね…?
ちなみにSwitch版でやってます!
入れすぎは動作不良の原因になる可能性があります。10体前後を維持するといいかもしれません。
正面から見て右側の看板(水の横)を外してみたら上手くいきましたー!
左側はガラスが何故か再設置出来ず、右側は設置出来ました…
それでもよさそうですね!
なんにせよ動いてよかったです!
子牛が下に落ちる様にはなったのですが、溶岩の横に大人になった牛が…
小麦で釣ろうにも顔を向けてくるだけで動かないんですよねぇ…
もしかしたら、switch版では動かないのかもしれませんね…
pcでは問題なく動作しますので…
Switchで問題なく動作しています。
大きな牛が左右にたまる感じになりますが、ぎゅうぎゅうになればいずれ
真ん中に押し出されて溶岩で着火される感じなので、
繁殖を続けてみてはいかがでしょうか。
この焼肉製造機って、ヒ○キンさんのパクリですよ。気付いて下さい。
看板燃えないんですか?
燃えないのならすみません、、、
どのマイクラかによるかもしれませんが、PC版では燃えないことを確認しています!
3DS版は燃えました。返信待ってます。
返信も何もPC燃えず、3DS燃える。それで終わりだろ。
自分は溶岩に当たらない牛さんには両外壁にピストン設置して無理やり溶岩に押し込むようにして何とかなりました
pc版ですが、石の感圧版設置したことによりアイテムがホッパーに吸い込まれず上に乗ったままになっています、、、
代わりになるものとかありますでしょうか。
あ、先日書きなおしたのですが間違いがありましたね。
PC版は何も敷かなくても動作します!
すみません!
自分も同じ状態になったので、感圧板のかわりに看板を設置し正常に動作しました。何も置かないと溶岩が下段まで来てしまうので。
まるーさんチェスト系を、おけばいいとおもう
ハーフブロックとか
すいませんが何か勝手に生まれた子が飛び跳ねる?
そしてマグマで死んでしまうんです
どうすれば、、、
それはもうダメ作り直し( ´•ω•`)
バグか作り方を間違えていて、子牛が開けれるもの(フェンスゲート・ドア類)に反応しているのかもしれません。大変ですが、もう一度作り直してみて下さい。嫌だったら、作り方を確認してみましょう。もしかすれば近くにドア類があるかもしれません。
牛はマグマ当たるようになって皮とか出すのですが、チェストに入りません…なぜでしょうか…時間が経てば落ちてくれるのかな…
Switch版です
スイッチ版ですね。設定をいじってみればいいんじゃないかな?
何の設定をいじればいいのでしょう?
Switch版ですか、設定とかではなく、チェストとホッパーが繋がってないんでしょうか?まあSwitch版は最近できたのでバグかもしれませんがね。
最近知ったのですが、スイッチ版でチェストとホッパーをつなげるにはBボタンを押してしゃがんだ状態にするとチェストに向かってZLを押してもチェストが開かずに、ホッパーがちゃんとくっつきますよ〜
みんな知ってる。shiftはただPCで、他のでもスニーク状態ならそうできる。
なんで感圧版なんですか?看板じゃダメなんですか?
いっそ溶岩を置くところの一ブロック下に看板を置いても(壁につける)いけますよー
wii uでは、動きませんでした
溶岩をなくしてみれば!
無くしたら焼き肉落さんよ。
うごいたよ
他に自動装置はありますか?あなたは、神です。
このコメントしてる真横にあるはずなんだなあ
ちゃぱ
さん、看板だとダメ♂️
牛を入れても全て溶岩の両側に落ちてしまうのですが?(PE)
はまやん 子牛だからじゃね?
溶岩の横に落ちて、成長して溶岩にあたって焼ける
PE版です。とても参考になりました。
子牛がホッパーの上に落ちるまでは上手くいくのですが、その後無駄に飛び跳ね自滅してしまいます(><) 大人の牛がいるとそれに近づこうとする習性?みたいなのがあると思われます。その習性によって上手くいきませんでした。今後のアプデに期待しますw 他の建造物も色々参考にさせて頂きました。頑張ってください( ・ㅂ・)و ̑̑
サバイバルはあまりやらないのですがクリエイティブとして参考にさせていただきます!
溶岩で死んでもアイテムを落とさない
クリエイティブモードにしているからとか、作り方を確認してみて下さい。
これって感圧板の上に乗っている子牛が育つのを待つんですか?
wiiu板です。
ありがとうございます❗参考になりました。
switch版で二頭にえさをあげても子供を生んでくれません。
Ps4 でも同じ症状になりました。
感圧板じゃなく看板設置で溶岩を止める方向でやってましたが、この間のアプデ前までは正常に動作してました。
バグでなのか…仕様が変わったのか…
私もそうです。switch版です。
私もSwitch版です。牛を2頭入れて小麦を与えたのですが、求愛モードにはなるものの子牛がうまれません。
3DSでやってみたら稀に看板ブロックがマグマに燃やされたり、水源に流されたりします。
繁殖行為をしないのですがどうすればいいですかね、、
最近のアップデートでPS3版では、1マスにいる牛は繁殖しないようになったようです。これは2マスに閉じ込めれば繁殖するので、水の部分を2マスにしてあげればこの装置は使えるようになると思いますよ。
たぶん症状を見てると他のバージョンでも同様のアップデートがあったっぽいですね。
下の溶岩も2マスにするとよりよいかと。
牛に安置が出来てしまったりと要改良ではありますが、匿名さんのコメントのおかげで再びこの装置を動かすことが出来ましたありがとうございます………!
コメントありがとうございます。参考にして今度やって見ます!
子牛が落ちて大人なったらいいんですね。
あ、あとPS4では大丈夫です。
多分、牛2頭が子供産んで、大人になると背が高くなるから焼けるんすね
板ガラスは使えますか?(pc)
板ガラスは使えますね。普通のガラスより幅が広くなるので従来のガラスよりは便利だと思います
3ds版だと看板燃えるからはしごを使って水せき止めますよ
牛さんが増えません どうしたらいいでしょう
Wii U版です
作ってみたんですが牛が増えませんでした。PS4版です。
お世話になっておりますm(_ _)m
PS3問題なく稼働しましたヽ(*´^`)ノ
平面でも作れるを
これって豚でもできますか?
豚は身長が牛よりかは低いので無理と思います。鶏はジャンプカが高いですが、小さいのでまず無理ですね
Version1,13,1
動作確認済みです!!
チェストに入らなかった
ですけどどうすれば
チェストに入らなかった
スマホでやってます
凄い装置ですね。カズさん、装置の真上にスイッチ一つで入り口から小麦が出てくる装置を生成したら、どうでしょうか?返信待ってます。
凄くないです
落ちる所1マスでok。 水いらない。 羊 豚 ok。 鳥ダメ。
書き忘れた この装置作ったやつ馬鹿
暴言吐きまくりのお前が一番馬鹿な。分かりやすくしてるだけだろwww
自称天才とかクソワロチ(゚∀゚)アヒャヒャカズさんの方が君より天才ですよーだ
水がないと右クリ押しっぱですべての牛に餌やれないんじゃ?
水は上下移動をバラつかせるためにあるものだと思いましたが
それだと押し込んだ繁殖役の牛が焼死するからね
君の方が遥かに馬鹿だと思うよ
小麦投下しまくって子牛作りすぎると感圧板が常に踏まれた状態になって吸い込まないですね…
溶岩下のみ感圧板にして改善されました。(それでも感圧板上にドロップしたアイテムは子牛が減るまで吸い込まれません)@BE
感圧板を撤去したらできました。@Be
天才マインクラフター、お前は引っ込め
卍それな卍
言い忘れたけど、僕peです
遅レス失礼します。スマホ版は感圧板だとホッパーがアイテムを吸い込まないので感圧板を外してマグマの下に看板で解決しますよーさっき作って確認しました。
JAVA 1.13.2で動きますが1マスだと牛が2〜4体しか入らず効率悪いんですが対策ありますか?
うごかんわー
統合版(Switch)でも動きました
感圧版だと押されてる間は下のホッパーの動作が止まるので、
チェストに入らない報告は当然のように思う
ぎょぎょ
BE版では作動しますか?
教えてください!
作動しましたよ
ただ下の感圧板を全て看板に置き換える必要があります。
Switch版で下の感圧板はずしても大丈夫ですか?
効率悪すぎて使えない
ただのガラクタ
どこにもこのサイトに「高効率」とは書いてないんだなそれが
小麦余裕あるなら下の自分のコメ見ると参考になるかも
穴に牛がなかなか入ってくれないのですが良い方法はありませんか?もしあるようならば是非教えてください。
子牛の育つ時間めんどいなぁって人はチェストのひとつ上のブロックをハーフブロックにすると子牛に小麦与えて成長促進させることが出来るのでオススメです。
これは今でも動きますか?
黙ってろ愚民ども
おとなしくパパのちんぽでも加えてろ
きも
今からswitchで作ろうとしてますが動くかな?
マインクラフト楽しいさん卍それな卍
今動くんてすか? スイッチです
switch版、PS4版、PC版で作ってみました。
PC版の場合は、このままの作り方では大丈夫でしたが、switch版、PS4版などの所謂PE版だと感圧板を子牛が踏んでいる状態ではホッパーがアイテムを吸わなくなるので、溶岩の下にも看板を設置すると機能するようになりましたので、参考までに。
Java版で作ってみましたがまともに動作しませんね。
1)まず穴に詰めるのが難しい。 のはともかくとして、
2)求愛しない。
3)何とか子牛が生まれても落ちる時に溶岩に当たる。
4)溶岩に落ちなくても子牛は飛び跳ねるので焼ける。
5)繁殖用の牛も上に保てずに時々落ちて焼ける。
ちょっと今は使い物にならないです。
3DSでこの装置を作ってみました。看板ははしごにしています。が、そのせいか、はしごの上で子牛が引っかかってしまい、下に来ません。小麦で釣っても駄目です。この装置、3DSでは機能しないのでしょうか?機能するのであればどうすればよいのでしょうか?返信願います!!
はしごで代用しなければいい話かと思われます。
追記
書き方が嫌味っぽくなってしまった、失礼
情報ありがとうございます。水をせき止めるのは看板で、マグマをせき止めるのははしごにしてみようかと思います。
子牛が落ちるところまではうまく行くのですが、そこから大人になりません。
時間ですか?それともただ単に出来ないのですか?(Switch)
感圧版をトラップドアにすれば1.15.2でも動作しますね。
これ最初にタイトル見た時MineFactoryReloaded2のブリーダーとクロノタイパー使うんかと思った
狂った世界を染め上げてルンパッパ(分かる人に分かればいい)
ニアミス...正解〇 世界×
何故か子牛が生まれません。どうすればいいですか。?