20種類以上もの紹介項目があります。各項目に解説ページのリンクと管理人の主観評価が載せてあるので、是非参考にして下さい。
天空トラップタワー
「天空トラップタワー」とは
地上高くの場所に真っ暗なスペース(湧き層)を作ることで、意図的にモンスターを湧かせ、その湧いたモンスターを一か所に集めてアイテムや経験値を効率よく得ることの出来る仕掛け です。様々な種類のモンスターが湧くため、火薬や骨などの汎用アイテムをゲット できます。多層の湧き層を縦に重ねて作り、水流を使って一か所に集めるタイプが主流です。
製作規模が大きいため、マイクラ初心者は、まずはすぐ下のスポナートラップから作るといいかもしれません。
難易度 : ★★★★☆
所要時間 : ★★★★★
必要素材 : ★★★★☆
【マイクラ】天空トラップタワー(切り替え式TT)の作り方|1.12以降も対応|クモ無
天空トラップタワーの作り方を沢山の画像とともにお送りします。
このトラップタワーの特徴
作り始める前にちょっとまった!割と大掛かりな建築物になるので、これから紹介するも...
スポナートラップタワー
「スポナートラップタワー」とは
洞窟などで稀に生成される「モンスタースポナー」の周囲を整え、水流エレベーターを使って上まで持ち上げ、落下させて瀕死状態にし、それをプレイヤーが直接処理することで経験値やアイテムを効率良く集めることの出来る仕掛け です。「ゾンビスポナー」か「スケルトンスポナー」のどちらかで作れます。
難易度 : ★★☆☆☆
所要時間 : ★★☆☆☆
必要素材 : ★★☆☆☆
【マイクラ】経験値スポーナートラップの作り方!1.12対応
経験値を稼ぐためのトラップが欲しいところですが、天空トラップタワーは時間がかかるし色々材料が足りないという事もあって、スポナートラップを作ろうということになりました。
結構前から...
スライムトラップ
「スライムトラップ」とは
「スライムチャンク」と呼ばれるスライムが湧く特別なエリアがあります。その「スライムチャンク」に専用の湧きスペースを作り、湧きから処理までを自動化し、ドロップアイテムの「スライムボール」をホッパーで回収するシステムです。待機所で待ってるだけで勝手に「スライムボール」が貯まります 。スライムは明るい場所でも湧くため、スライムだけが湧く環境を作る事ができ、「スライムボール」の製造に特化しています。
難易度 : ★★★☆☆
所要時間 : ★★★★★
必要素材 : ★★☆☆☆
【マイクラ】毎時1500個!スライムトラップの作り方!|1.12対応
スライムボールが毎時約1500個手に入るスライムトラップの作り方を紹介します!
生産効率・考察
67分で1639個集まりました。1分あたり約24.4個。1時間あたり約1...
クリーパー特化トラップ
クリーパーだけを湧かせる方法
高さ2ブロックの湧き層の天井にトラップドアを敷き詰めることで、ゾンビやスケルトンが湧くのに必要な高さを満たさず
クリーパーのみ湧くようにさせるテクニック 。ハーフブロックを使ってクモを湧かせないようにすれば完璧。こちらは、
天空トラップタワー の湧き層にひと手間加えるとクリーパー専用のトラップに変身します。これで火薬には困りません。
難易度 : ★☆☆☆☆
所要時間 : ★★☆☆☆
必要素材 : ★★★☆☆
【マイクラ】クリーパートラップの作り方!|ひと手間で早変わり!
意外とあまり知られていない、クリーパーだけを湧かせる方法を紹介します!
火薬集めがとても楽になりますよ!
※動作確認はコメントをご活用下さい。PC版では「1.12」動作...
アイアンゴーレムトラップ
「アイアンゴーレムトラップ」とは
アイアンゴーレムを湧かせて処理し、自動で鉄インゴットを製造する仕掛けです。アイアンゴーレムの湧き条件は非常にシビアであり、村人やドアを駆使して無理やりアイアンゴーレムを湧かせ、溶岩で処理しホッパーで鉄インゴットを回収します 。完全自動で、スポーンチャンクに作ればプレイヤーがどこに居ようと常に稼働し続けます。村やドアが近くにあるとゴーレムが湧かなくなってしまうため、作れる場所が限られるのが難点です。
難易度 : ★★☆☆☆
所要時間 : ★★☆☆☆
必要素材 : ★★☆☆☆
【マイクラ】毎時42個!アイアンゴーレムトラップ(製鉄所)の作り方!|1.12対応!
今回は、知ってる範囲で一番お手頃かつ高効率なアイアンゴーレムトラップ(製鉄所)の作り方を解説します!毎時42個の鉄インゴットが手に入ります。
※動作確認はコメントをご活用下さ...
ゾンビピッグマントラップ
「ゾンビピッグマントラップ」とは
実は、わざわざネザーに行かなくてもゾンビピッグマンに会うことは可能なんです。地上でネザーゲートを作れば、そのゲートの面積に比例しランダムでゾンビピッグマンが湧きます。地上で超特大なネザーゲートを沢山建て、その下に受け皿を作り、湧いたピッグマンを水流で集め、プレイヤーが直接処理 するというもの。金塊と経験値があつまります 。ただ、膨大な黒曜石が必要となるのが難点。
難易度 : ★★☆☆☆
所要時間 : ★★★☆☆
必要素材 : ★★★★☆
【マイクラ】ゾンビピッグマントラップの作り方!|金塊毎時280個!
金塊が毎時280個近く手に入る、ネザーゲートを利用した「ゾンビピッグマントラップ」の作り方と使い方を解説します。
トラップの完成形
かなり大きなトラップになります。...
エンダーマントラップ
「エンダーマントラップ」とは
「エンダーマントラップ」を作るには、前提としてエンダードラゴンを討伐済みであることが必須条件です。エンダーマンのエンダーマイト(エンダーパール使用時に稀に生まれる虫)に向かってあつまる習性を利用し、周囲のエンダーマンを一か所に集めて 落とし瀕死状態にさせ、それをプレイヤーが斬って経験値とエンダーパールを集める仕掛け です。
こちらは、簡易版のエンダーマントラップです。
難易度 : ★★☆☆☆
所要時間 : ★★★☆☆
必要素材 : ★★☆☆☆
【マイクラ】超絶簡単版!エンダーマントラップの作り方!|経験値トラップ&パール集め
比較的簡単に作れるエンダーマントラップの作り方を紹介します!経験値&エンダーパールを楽々GETしよう!バージョン1.12も対応!
完成図
経験値やエンダーパールの生...
ブレイズトラップ
「ブレイズトラップ」とは
ネザーのネザー要塞にランダムで生成されるブレイズスポナーを使ったトラップです。ネザーでは水流も使えず、ブレイズは溶岩でも流されないので、一か所に集めるのが大変です。なのでブレイズトラップでは、ピストンを利用して一か所に集め、処理層へと移動させる方法が主流です。ブレイズロッドはもちろん、経験値もたくさん手に入り 、1つは作っておいて損はないトラップかなと思います。少し複雑な作りなため、初心者には難しいかもしれません。
難易度 : ★★★★☆
所要時間 : ★★★★☆
必要素材 : ★★★☆☆
【マイクラ】ブレイズ経験値トラップの作り方!|ピストン寄せ集め方式
ブレイズロッドたくさんゲット。
完成図
処理層にこんな感じでたまっていきます。最大収容量はデフォルトで100体。
※動作確認はコメントをご活用下さい。PC版...
半自動ウシ増殖&処理装置
「半自動ウシ増殖機」とは
大きくなったウシに小麦を与えると、小麦を与えられたウシ同士で繁殖をし、子牛を産みます。大人ウシは高さ1.3ブロック分なのに対し、子牛は高さ0.65ブロック分しかありません。この差を利用し、子牛だけが下に落下するようにし、その子牛が成長すると同時に上にある溶岩で焼かれる という仕組みのものです。いちいち小麦を直接与えなければいけませんが、それ以外に方法はありません。革と焼肉が手に入ります 。少々残酷ですが、これが現実なのです。
※ほとんどの方は難なく動作しているようですが、子牛が落ちないなど、一部動作不良の声も聞きます。改善案が分かる方は教えてくださるとマダガスカル!
難易度 : ★☆☆☆☆
所要時間 : ★★☆☆☆
必要素材 : ★☆☆☆☆
【マイクラ】自動ウシ処理機|焼肉製造機|革製造機の作り方!
「焼肉」「革」がどんどん溜まる自動ウシ処理機の作り方を解説します!
完成図
※動作確認はコメントをご活用下さい。PC版では「1.12」動作確認済みです。
作り方
...
全自動サトウキビ畑
「全自動サトウキビ畑」とは
全自動卵割り機ではありません。全自動サトウキビ畑です。オブザーバーが追加されたおかげで、非常にシンプルな作りになりました。仕組みは簡単で、最終段階まで成長したらオブザーバーが反応し、サトウキビの根元の部分だけ残し、ピストンで崩して回収する装置 です。手入れが全く要らず、完全自動で増え続けます。増設することで、何倍にも生産数を向上させることが可能です。村人交易などで活躍します。
難易度 : ★★☆☆☆
所要時間 : ★★☆☆☆
必要素材 : ★★★☆☆
【マイクラ】勝手に溜まる!全自動サトウキビ畑の作り方!
全自動サトウキビ畑の作り方の紹介します!
完成図と生産能力
奥行は自分で決める事ができます。
生産能力は3台で1時間172個。1時間1台あたり約57個です。(以下...
コンパクト小麦増殖機
「コンパクト小麦増殖機」とは
こちらの魅力は、なんと言っても、この大きさかつ簡単な作りで小麦が爆発的に増やせる ところです。どのような原理で動作しているかは詳しく分かりませんが、クリックしっぱなしでみるみると小麦と種が増えていきます 。また、使えるのは小麦だけではなく「ジャガイモ」や「ニンジン」や「ビート」も 、この一台で増やせます。ただ、非常に大量の骨粉が必要となります。先に「スケルトンスポナートラップ」や「天空トラップタワー」を作ってからの方が良いかもしれません。一家に一台「コンパクト小麦増殖機」の時代です。
難易度 : ★☆☆☆☆
所要時間 : ★☆☆☆☆
必要素材 : ★☆☆☆☆
【マイクラ】爆速コンパクト小麦収穫機の作り方!小麦以外も出来ちゃうよ!
今回は、超コンパクト(奥行4×横幅3×高さ3)な小麦収穫機の作り方と使い方を紹介します!
名前は小麦収穫機ですが、ニンジンとジャガイモとビートルートも対応しています。作物収穫...
全自動サボテン収穫畑
「全自動サボテン収穫畑」とは
文字通り、一回作れば手入れ一切不要でサボテンが増え続けます 。サボテンと言ったら、製錬して緑色の染料にするか、トロッコ回収機くらいしか用途が浮かびませんが...。仕組みは簡単で、必要なアイテムも大したことないため、簡単に作れます。これを作っておけば、黄緑と緑の染料には困りませんね。
難易度 : ★☆☆☆☆
所要時間 : ★★☆☆☆
必要素材 : ★☆☆☆☆
【マイクラ】全自動サボテン収穫畑の作り方!|栽培から回収まで自動!
一家に一台、サボテン収穫機。染料調達にどうぞ!
完成図
生産効率は、一時間当たり約15個前後です。たくさん作れば、その分たくさん集まります。
作り方
必須アイテ...
放置型自動釣り機
「放置型自動釣り機」とは
右クリック押しっぱなしで釣りが自動化できてしまうものです。各種魚類やサドルなどのレアアイテムなどが手に入ります 。時間効率は良くないですが、ツールなどを使ってクリックしっぱなし状態にできるので、実質放置状態で稼働させる事が出来ます 。鉄のトラップドアとワイヤートリップフックを組み合わせて、比較的コンパクトに仕上がっています。
「1.13」対応自動釣り機
難易度 : ★☆☆☆☆
所要時間 : ★☆☆☆☆
必要素材 : ★☆☆☆☆
【マイクラ】新・放置可能自動釣り機の紹介|1.13対応!
以前紹介したものは1.13で動かなくなってしまったので、1.13でも動く自動釣り機を紹介します。1.12以前の自動釣り機はこちら。
必要アイテム
・音符ブロック・木...
「1.12」対応自動釣り機
難易度 : ★☆☆☆☆
所要時間 : ★☆☆☆☆
必要素材 : ★☆☆☆☆
【マイクラ】放置型自動釣り機の作り方!|1.12対応!
この自動釣り機は「1.12」「1.12.1」も対応しています!右クリック押しっぱなしでアイテムが溜まります!もちろんそれ以前のバージョンにも対応していますよ!
本記事の自動釣り機...
オシャレエンチャントルーム
「オシャレエンチャルーム」とは
上のGIF画像を見て頂けたら一発で分かります。いい感じで本棚がセットされますね。実況者のエビチリさんが解説していたものを一部回路を解説用に最適化したものです。これは癖になりますね笑。是非作ってみてください。
難易度 : ★★★☆☆
所要時間 : ★★★☆☆
必要素材 : ★★★☆☆
【マイクラ】超オシャレなエンチャントルームの作り方!|自動出現!
部屋に入ると隠れていたエンチャントテーブルと本棚が出現!なエンチャントルームの作り方を紹介します!
完成図
素敵なエンチャントルームですね!作り方は↓
作り方
...
自動ツリーファーム
「自動ツリーファーム」とは
オークの原木を集めるのに特化した装置 です。クリックしっぱなしで苗を植え続けなければいけません。ですが、一本一本、苗を植えて原木を集めるよりは断然効率的に集めることが出来ます 。大量の骨粉が必要になりますので、先に「スケルトンスポナートラップ」や「天空トラップタワー」を作って骨粉に余裕が出来てからでも遅くはありません。
難易度 : ★★☆☆☆
所要時間 : ★★☆☆☆
必要素材 : ★★★☆☆
【マイクラ】ツリーファームの作り方!|自動原木製造機
ピストン式ツリーファーム・自動原木製造機の作り方と使い方を紹介します!
※オークの木のみ対応しています。
作り方
必須アイテム一覧
・骨粉×大量 ・丸石などのブロッ...
レール無限増殖機(~1.12.2)
「レール無限増殖機」とは
バグのようなものを利用した装置です。スライムブロックに敷かれたレールが増殖し、その上のホッパー付きトロッコに溜まる というものです。こちら、注意しなくてはならないのが、PC版はバージョン1.13以降は使えなくなってしまう のです。アップデートが来る前か、バージョンアップする前かに作ってレールを沢山集めておくのがいいかもしれません。ちなみに、レールの種類は不問で増やせます。
※PC版ではver.1.12.2以前で作ってください。PSvita,WiiU,Switch版では動作するそうです。
難易度 : ★☆☆☆☆
所要時間 : ★☆☆☆☆
必要素材 : ★☆☆☆☆
【マイクラ】トロッコのレール自動無限増殖機の作り方!|1.12も対応!
「レール」「パワードレール」「アクティベータ―レール」「ディテクターレール」の4種類を無限に増やせてしまう装置を見つけたので紹介します!
検証したら、1分間で約600個増やせ...
エレベーター
「エレベーター」とは
エレベーターと言ってもいろいろあります。1.13で泡が出てからは、泡エレベーターが主流となりそうです。※一部の使用機やバージョンによって動作しないものもあるとの声がありますが、PC版では全部動きますのでご安心ください。
1.13の泡エレベーター
1.12系以前では動きませんが、1.13では簡単かつコンパクトかつ高速という非の打ち所がないエレベーターです。
難易度 : ★☆☆☆☆
所要時間 : ★★☆☆☆
必要素材 : ★★☆☆☆
【マイクラ】1.13の泡エレベーターが超簡単で超便利!作り方の紹介
1.13から作れるようになった高速泡エレベーターの作り方を紹介します。
必要アイテム
・ガラス(ブロック)・ドア×1・ソウルサンド×1・水源バケツ×たくさん
作り...
リアルなエレベーターその1
安定していて、動きがリアルです。往復もできます。
難易度 : ★★★☆☆
所要時間 : ★★☆☆☆
必要素材 : ★★★☆☆
【マイクラ】めっちゃ良いエレベータ見つけたから作り方紹介する!
完成図
このエレベーターは、別階にあった場合でも呼び出せます!
もちろん高さは自由に決める事が出来ます。
他のエレベーターも紹介しているよ!
作り方...
リアルなエレベーターその2
あまりお勧めはできないエレベーターです。往復はできます。
難易度 : ★★★☆☆
所要時間 : ★★☆☆☆
必要素材 : ★★☆☆☆
【マイクラ】リアリティー重視のピストンエレベーターの作り方!|1.12対応
リアリティー重視のピストンエレベーターの作り方を紹介します。
完成図
注:別階にある場合は呼び出せません。
※スイッチ版のマイクラでは動かないようです。
※動作...
古いけど最速のエレベーター
結構前からある、ぴょんぴょんするエレベーターです。早いですが、泡エレベーターには負けます。
難易度 : ★★★☆☆
所要時間 : ★★☆☆☆
必要素材 : ★★★☆☆
【マイクラ】5×3の範囲で作れるコンパクトエレベーターの作り方!
サバイバルでも大活躍の5×3のコンパクトピストンエレベーターの作り方を紹介します!
高さは7マスごとに自分で決めることができます。
他のエレベーターも紹介している...
アイテムエレベーター
「アイテムエレベーター」とは
低い位置のアイテムをプレイヤーの手無しで高いところまで運搬するギミックです。1.13で登場した泡を使って作るアイテムエレベーターが主流ですが、1.12以前でも使えるものも載せておきました。
超高性能泡エレベーター
難易度 : ★☆☆☆☆
所要時間 : ★★☆☆☆
必要素材 : ★★☆☆☆
1.13以降でしか動きません。
【マイクラ】1.13の泡エレベーターが超簡単で超便利!作り方の紹介
1.13から作れるようになった高速泡エレベーターの作り方を紹介します。
必要アイテム
・ガラス(ブロック)・ドア×1・ソウルサンド×1・水源バケツ×たくさん
作り...
1.12以前でもつかえるアイテムエレベーター
難易度 : ★☆☆☆☆
所要時間 : ★★☆☆☆
必要素材 : ★★☆☆☆
1記事で2パターンのアイテムエレベーターを紹介しています。
【マイクラ】アイテムエレベーターの作り方を2つ紹介!|使い分け可能!
今回は、用途に合わせて使い分けられるアイテムエレベーターを2種類紹介します!
1.13でプレイしている方は、泡アイテムエレベーターが最もおススメです。
エレベーター選び...
ピストンドア
「ピストンドア」とは
粘着ピストンの押し出しを利用したドアです。大きさも2x2,2x3,1x2などと様々で、ドア部分を平坦にしてただの壁に見せかける隠しドアやドア部分をガラスにしたガラスドアなど、工夫次第で様々なドアを作る事が出来ます。
2x2,2x3のピストンドア
難易度 : ★☆☆☆☆
所要時間 : ★☆☆☆☆
必要素材 : ★☆☆☆☆
【マイクラ】ピストン自動ドアの作り方!|2×2&2×3
一般的な縦2横2のピストンドアの作り方を紹介します!縦3横2にも対応しています!
見た目
隠しピストンドアもあるよ!(関連記事)
必須アイテム
・丸石などの...
壁に擬態の隠しドア
難易度 : ★★☆☆☆
所要時間 : ★★☆☆☆
必要素材 : ★★★☆☆
【マイクラ】絶対バレない隠しドアの作り方!|ピストンドア
2×2のピストンドアの作り方を紹介!普通のピストンドアと違い、平面な壁から入口が現れる隠しドアです!
完成図
何もないただの壁にしか見えませんが、ある場所にレバーを設置...
コメント
レール増殖機の前にスライムトラップのミニサイズのを作ったほうがいいですね。
動画でよくあるようなわき層を10枚とかのものをつくるのは大変だし、できたところでスライムボールが過剰生産されて困った経験があるので、うちではわき層を2層にし、手でスライムを倒してます。
時間はかかるけど足場や目印用に実用十分なスライムブロックは手に入るので。
ガーディアントラップがない!
砂無限装置を作って欲しいです。
俺
ストラクチャブロックをつかって、
無限に続くレールを作ることができます↓
これを紹介してほしいです。
考古学mod入れています、蜘蛛トラップをつくってください。
あなたがつくった機会を1つのワールドにしたらやばそう
すごく参考になりました!
もっと便利な機械を教えてください!
敵が味方になるmodが入れられた、
手に入れるためにはマイクラ味方になるmodをユーチューブに調べてくださいぺこり。そのmod入れたらもうモンスターなんて戦わなくて良いですね。モンスターと戦いたい場合はこのmod消してください。
これを全部終わらせたからやることがないんだよ。その他を教えてくれ
1.13で小麦のは動かなくなりました。 暗いと作物が成長せずすぐに剝がれてしまう性質を使ったものなので、半ブロックがアプデで透過ブロックなったためです、長文失礼いたしました。
1.12以前のアイテムエレベーターもっと効率いいのありますよ。
あんまり、紹介されてないのでわかりません
わかりやすかったですあとはサボテン自動収穫機の作り方ものせてください!
とても参考になりました
ありがとうございます
参考になります
参考になります。ありがとうございます
参考になって他のみんなに1歩上手に慣れました。
サバイバルですることがなくなった人がこれ参考になるって、、、えぇ??(困惑)
Быструю доставку сборных грузов из Китая обеспечивает таможенный агент Азия-Трейдинг за счет регулярных отправок. Своевременный забор товара у производителя и предоставление свободного места под погрузку в морских контейнерах. Таможенное оформление товаров производиться в рамках открытых внешнеторговых контрактов, наработанных цен, что позволяет произвести оптимизацию расходов за поставляемый товар и доставить его точно в срок.
Наш телефон: 8 800 600-58-54